トップへ » 当院が選ばれる6つの理由 » 小児矯正

お子さまの矯正歯科治療について

歯並びは、見た目の美しさだけではなく、お子さまの発育にも影響を及ぼします。当院では、なるべく歯を抜かない矯正を行いますので、噛み合わせや歯並びが気になる場合には、早い時期に一度ご相談ください。
お子さまの矯正歯科

お子さまの頃から矯正治療を始めるメリット
●あごの成長のバランスを整え、美しい顔立ちに導ける
●永久歯での矯正期間が短くなる

矯正歯科治療を始めるタイミングは?
悪い歯並びの原因や状態、程度は個人によって全く異なりますが、早い時期にしかできない治療があったり、後で行うことで非常に困難になることが予測されるケース、歯や歯肉に傷害を与えてしまうケースもあります。

お子さまの年齢や状態に適したアドバイスをさせていただきますので、お子さまの歯並びが気になったら、少しでも早い時期に、ぜひ一度、ご相談ください。

小児矯正の流れについて

お子さまの場合の矯正治療は、ワイヤー装置を装着することからスタートするわけではありません。小児矯正は大きく分けて、次の2つのステップに分かれます。

ステップ1/第1期治療(学童期)第1期
この時期は、状態を悪化させる要因を成長にともなって徐々に取り除き、その後の成長発育のバランスが良くなるように軌道修正する期間です。この第1治療期に良い結果を得られれば、第2期治療期では、永久歯を抜かずに治療できる可能性が高まります。

ステップ2/第2期治療(中学生以降)第2期
この時期の治療は、大人の矯正と同じです。上下全ての歯にブラケットを装着し、全体の噛み合わせを改善して仕上げます。※初診時に、すでに永久歯が生え揃っている方の場合は第2期治療からとなります。第1期からスタートできるよう、早めにご相談ください。

【拡大床】小児矯正に使用する装置

拡大床拡大床(かくだいしょう)は、歯列の幅(歯列弓)を横に広げることや、数歯の移動を目的とした装置です。装置の中央には、「拡大ネジ」と呼ばれるネジがあり、このネジによって幅を広げる力を加えることで、歯の土台となる歯槽骨を、少しずつ側方に押し広げていきます。

主に、乳歯列期や、乳歯と永久歯が混ざった混合歯列期初期のお子さまの第1期治療に使用する装置で、症状によって、拡大床の治療のみで噛み合わせが改善する場合もあります。

ただし通常は、乳歯列期や混合歯列期に拡大床で歯列の幅を広げた後、すべての歯が永久歯に生え揃うのを待ってから、第2期治療として、ワイヤーとブラケットを使ったワイヤー矯正を行い、全体の歯並びや噛み合わせを治療することが多いです。

治療中の虫歯予防について

治療中の虫歯予防矯正装置がお口の中にあると、慣れない内は歯磨きに苦労するため、それが原因で虫歯になってしまうお子さまも少なくありません。

当院では、矯正治療を始める前に、歯科衛生士によるブラッシング指導を行い、歯磨きのコツを丁寧にお教えします。さらに、1ヶ月に一度、磨き残しを丁寧にお掃除し、フッ素塗布や歯の表面のコーティングを行うことで、矯正治療中の虫歯予防に努めています。

カテゴリー一覧

カウンセリングをおこなっております

カウンセリングをおこなっております

トップへ » 当院が選ばれる6つの理由 » 小児矯正


コールバック予約

PAGE TOP